魚の目とは
台風も過ぎ去り、すっかり秋めいてきました。こんな気持ちの良い季節は自然を感じながら歩きたくなるものですね。
ただ、足の裏に魚の目があるとそうもいってられません。足が痛いとその部分をかばって歩き方までおかしくなり、腰などを痛めてしまうことがあります。
魚の目とは、医学用語で「鶏眼」と呼ばれ、患部はまさに鶏の目のように見えます。
魚の目は、皮膚に摩擦や圧迫が加わることにより、その部分の角質が増殖してできます。
「たこ」の場合は上の方に角質が増え、「魚の目」は下の方に角質が厚くなります。円錐形の角化した尖端部は内側に向かって生じるため、圧迫すると痛みを感じるのです。
魚の目の鍼灸治療
当院では、鍼治療と患部に焦灼灸をしていきます。
焦灼灸とは、細胞組織の焦灼破壊を目的とした灸法です。簡単にいうと、もぐさを最後まで燃やし切ることです。角質はたんぱく質で構成されているので、灸の熱によりたんぱく質を変性させ、炭化→壊死→かさぶた形成→脱落→瘢痕形成をたどって治癒に至るのです。
魚の目の予防
魚の目になる原因として、自分の足に合ってない靴を履くことが一番に挙げられます。
底にクッション性があり、きつすぎず、ゆるすぎないご自分に合った靴を選んでください。
また、足の血行が悪いとなりやすいので、足元はしっかりあたためるようにしてください。